2010年05月16日
スーパーカブ110快適化計画
2010年4月8日に納車したスーパーカブ110ですが
本日1カ月点検に出してきました。
エンジンオイル交換もされ、明日からまた頑張ってもらいます。
ところでバイクって趣味性が強いですよね。
そのフォルム・スタイルを見ると個性的でオーナーの方向性がわかります。
私は毎日の乗車のなかで通勤仕様として快適性を高める方向で考えています。
よくバイクの通勤仕様として加速・最高速・車幅など攻撃的な改良となりそうですが
私的には
『 楽に ヒト・モノ を運ぶ 』
で行きたいと思います。
私のカブはどうみえますか?

2010.05.16現在
徐々にご紹介予定です。
本日1カ月点検に出してきました。
エンジンオイル交換もされ、明日からまた頑張ってもらいます。
ところでバイクって趣味性が強いですよね。
そのフォルム・スタイルを見ると個性的でオーナーの方向性がわかります。
私は毎日の乗車のなかで通勤仕様として快適性を高める方向で考えています。
よくバイクの通勤仕様として加速・最高速・車幅など攻撃的な改良となりそうですが
私的には
『 楽に ヒト・モノ を運ぶ 』
で行きたいと思います。
私のカブはどうみえますか?

2010.05.16現在
徐々にご紹介予定です。
Posted by るーぱ at 23:46│Comments(4)
│快適計画
この記事へのコメント
るぅぱぱさん こんばんは^^
オプションとか見ると結構お金かかっていそうですな。
でも前回記事の計算からいくとかなりお得で賢い選択なんですね。
私は、2サイクルの原付を持っていて週1~2回ですが通勤に使用してます。
北海道で育ったため、普通免許を取るときよっぽどバイクが好きなヤツでないと中型2輪は取りません。取っとけばよかった (TT
大型特殊は持ってるんですが、全然使わないし・・・(^^;
環境の問題で2サイクルエンジンってもう作ってないようです・・・
信号が青になったときのスタート(50mくらいだけ)は絶対一番速いんですよ(笑)
オプションとか見ると結構お金かかっていそうですな。
でも前回記事の計算からいくとかなりお得で賢い選択なんですね。
私は、2サイクルの原付を持っていて週1~2回ですが通勤に使用してます。
北海道で育ったため、普通免許を取るときよっぽどバイクが好きなヤツでないと中型2輪は取りません。取っとけばよかった (TT
大型特殊は持ってるんですが、全然使わないし・・・(^^;
環境の問題で2サイクルエンジンってもう作ってないようです・・・
信号が青になったときのスタート(50mくらいだけ)は絶対一番速いんですよ(笑)
Posted by くたまパパ
at 2010年05月17日 18:58

るぅぱぱさん
こんばんは~!
本当はカブシリーズにコメントする資格ないんです。
何故か?
私37歳ですが、生まれて一度もバイクに乗ったことないんです・・・
しかも原付すら。
でも11tトラックは運転したことあります(^_^)v
私のイメージでカブって新聞屋さんとか出前のイメージがありました。
でもるぅぱぱさんのカブを見ていると全然違うんだなあと感じました。
ビッグスクーターっていうんでしたっけ?
大きな原付みたいなバイク?
カブを含めて最近のバイクっておしゃれなんですね。
こんばんは~!
本当はカブシリーズにコメントする資格ないんです。
何故か?
私37歳ですが、生まれて一度もバイクに乗ったことないんです・・・
しかも原付すら。
でも11tトラックは運転したことあります(^_^)v
私のイメージでカブって新聞屋さんとか出前のイメージがありました。
でもるぅぱぱさんのカブを見ていると全然違うんだなあと感じました。
ビッグスクーターっていうんでしたっけ?
大きな原付みたいなバイク?
カブを含めて最近のバイクっておしゃれなんですね。
Posted by kanohaha at 2010年05月17日 22:54
くたまさんこんばんは^^
軽自動車売ったお金で相殺なんです。最近は用品で越えてますけどね^^;
北海道に生まれたのにもったいない^^;
学生時代に東北道をひたすら下り初代ホーネット250で行った北海道一周が忘れられません。
網走方面からの走行中、宗谷丘陵ワインディングの感動・・・
とにかく一直線な旭川まで。
走っても走っても景色の変わらない荒涼とした西海岸線などなど
北海道ツーが高じて1100ブラックバードを購入しましたが2度と北海道行けずです。
もう一度走りたいです。
排気ガス規制でかなりのバイクが時代の波に消えてゆきましたね。
カブ110はスタートは遅いですよ(笑)
30~ゆわkmまでの加速はなかなかです^^
軽自動車売ったお金で相殺なんです。最近は用品で越えてますけどね^^;
北海道に生まれたのにもったいない^^;
学生時代に東北道をひたすら下り初代ホーネット250で行った北海道一周が忘れられません。
網走方面からの走行中、宗谷丘陵ワインディングの感動・・・
とにかく一直線な旭川まで。
走っても走っても景色の変わらない荒涼とした西海岸線などなど
北海道ツーが高じて1100ブラックバードを購入しましたが2度と北海道行けずです。
もう一度走りたいです。
排気ガス規制でかなりのバイクが時代の波に消えてゆきましたね。
カブ110はスタートは遅いですよ(笑)
30~ゆわkmまでの加速はなかなかです^^
Posted by るぅぱぱ
at 2010年05月25日 01:30

車から入ると一度もなくても不思議じゃないですよね^^
もしもの事故を考えると原付は怖いですし。
50ccのカブはおしゃれに乗る方が多いそうですよ。
私もカブというと郵便・警察・蕎麦屋を思い浮かべましたが(笑)
10年少し前でしょうか、大型の通勤の煩わしさに負けてYAMAHA新型マジェスティを購入したのですが、世間は一気にビックスクーターが逸りだしました。
いまではビクスクでガンガン曲流してて、若い子たちが理解不能です^^;
もしもの事故を考えると原付は怖いですし。
50ccのカブはおしゃれに乗る方が多いそうですよ。
私もカブというと郵便・警察・蕎麦屋を思い浮かべましたが(笑)
10年少し前でしょうか、大型の通勤の煩わしさに負けてYAMAHA新型マジェスティを購入したのですが、世間は一気にビックスクーターが逸りだしました。
いまではビクスクでガンガン曲流してて、若い子たちが理解不能です^^;
Posted by るぅぱぱ
at 2010年05月25日 01:41

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。