2009年12月27日
長野旅行 1日目
長野旅行 1日目
2009年09月20日
我が家(5名)+妻親(1)+妻妹夫婦(2)で長野へ旅行に出かけます。
シエンタでは最大7名にて乗りきれず、レンタカーでもう1台。
2009年09月20日
我が家(5名)+妻親(1)+妻妹夫婦(2)で長野へ旅行に出かけます。
シエンタでは最大7名にて乗りきれず、レンタカーでもう1台。

シルバーウィーク渋滞を避けるため朝4時出発です。
まだ9月下旬ですが外は真っ暗。

首都高速から外環、関越道へ。
車の数は多いけど、意外と流れは良いです。さすが早朝。

上里SAで休憩。
物凄い混雑ぶりで、車を止めるのも一苦労。

伊勢崎JCTで軽井沢方面へ。
軽井沢方面のシンボル的な吊下げ橋、久しぶり!

東部湯の丸SAに到着。
時刻は、えっ!?まだ7時過ぎです(゜o゜) なんだか時間感覚が狂ってます。
ここでるぅのミルクタイム。1時間くらい休憩。

最初の目的地、信州りんご巨峰観光園元祖果実の里です。
自宅から5時間、もうこんなところにいるんだぁ^^
料金を支払い、ぶどうもぎ取りへ!

生まれて初めてのぶどう狩り、次男も大喜び。
このオーナー、すごい美形です、さぞ若いころは美人だったと思われます。

もう忘れてしまいましたが、3種類をGET。
マスカット、巨峰、あと何だっけ・・・

すごくみずみずしくて甘い!
るぅにも舐めさせてみたところ、急に笑顔で欲しがりました^^

さて、次の目的地、湯っ蔵んどです。
6種類9個の風呂が楽しめます。朝早いのでここで仮眠を含む休憩をと考えてきました。

館内は大人600円小学生300円です。
1Fは焼き立てパン・地元野菜・みやげなど。

戸隠石臼挽き蕎麦を実演してました、美味しそう!

さて、湯に入って広間で昼食です。結構な人出で8名座るのが大変。

私は信州飯山みゆき豚のカツカレーです。
飯山といえば信州国境ら辺ですが豚が有名なんですね。
カリカリで柔らかいトンカツとカレーが美味しかった^^

こちらは ぶっこみそば(冷)
よく冷した手打ちそばと、山菜・揚げ玉・薬味などを豪快に盛り込んだ田舎風のそばです。
コシがあって美味しい^^

2F喫煙所の窓からの景色。
軒下から見える山並みと緑は なんとも心なごませる清涼剤。
私のレンズの広角では伝わらないとは思いますが・・・

温泉、昼食、仮眠をとり先へ。
今日はイベントに出席の為信州小布施を目指します。

「狐の花嫁道中」
小布施では「狐の嫁入り」という披露宴を抽選で行っているようです。

会場はまだ閑散としていて町の露店での買い食いで時間つぶしが目立ちます。

綿菓子をるぅにあげる私。この喜びの顔(笑)ちょっと甘みがきついよねm(__)m

嫌がってましたが、狐化粧させました

後ほどステージに上がるので無理やり。

本物の狐のはく製。始めてみるようで子供たち真剣。

披露宴が始まりました。義妹の友人です。

るぅは寝むそうです。何時になったら終わるのかなぁ?
小布施は昼は暑かったけど、夜は寒くなってきました。
でも現地人はみな半袖!やはり東京もんは寒がり!?

やっと子供たちの出番。
あんなにステージに上がるの嫌がってたのに楽しそうにやってました


21時に披露宴を早退し宿へ。
小布施は夜食べられる店がありません・・・コンビニで買いこみ宿へ。
この夜は旅行だというのに、カップ麺におにぎり、レンジUP肉類

やっとベビーカーから降りられ広々としてる るぅたん。
ぎゃーと泣かずに良い子に寝て行きました

Posted by るーぱ at 00:01│Comments(0)
│09.09.20 長野県
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。