ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年12月26日

焼きりんご

焼きりんご


次男との前からの約束で焼きりんごしました。
保育園で食べて以来また食べたいのだとか。
私もアップルパイは好きなので、どれやってみよう。

[ 材料 ]
砂糖:適宜(1ヶにつき小さじ1~3)
白ワイン:200cc
りんご:4ヶ

焼きりんご
なるべく水平に立つりんご4つ用意します。

焼きりんご
芯を好みの深さに切りぬきます。深い方が砂糖も多く入ります。

焼きりんご
切りぬいた穴に砂糖をお好み量入れます。
うちには三温糖しかなかったので茶色い砂糖です。

焼きりんご
白ワインはスーパーハナマサで売ってた安価なものです。
スペイン ラ・マンチャ地方の「ボーダ」というワインです。
甘めで香り高く料理に最適だそうです。

焼きりんご
底網を覆うようにアルミホイルを敷き白ワイン200cc入れます。
出来たらもっと深く・厚く引いた方が焦げ落とし楽です。

焼きりんご
リンゴを並べます。隣同士くっつかない方がベストです。
10インチだと4個が限界ですね。

焼きりんご
今回炭は使用しないので蓋・鍋共プレヒートしました。
IHでエラー出るまで空焚きプレヒートし、中火で40分やってみます。

焼きりんご
5~10分で酔いそうな白ワインの良い臭いがしました。
20分で焦げくさい臭いが、、どうやら糖分・ワインがアルミホイルの高さを越えたか!?
40分後完成。


蓋を開けると白ワインの良いにおいがし柔らかそうな焼きりんごが出来てました。
酸化して色が変わらないうちに頂きます食事
うま~い、とろとろで意外と糖分の甘みというより素材の甘みを感じます。
11か月の るぅ もぱくぱく早い早い。頂戴というそぶりで、私の分なくなりそう男の子エーン


ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
ユニフレーム(UNIFLAME) ダッチオーブン 上火ヒーター
プレヒートしても蓋の火力は維持できないので室内ならこれが欲しいですね。



※アルコール分は飛びますので子供も平気です。
※ダッチも酸化早いので早々に水に浸けるか洗った方が良いです。
※相当焦げた場合は、底1・2cm程水を張り煮沸した方が焦げ取れます。



同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事画像
ダッチオーブン唐揚げ 感触調理
塩釜焼き ビーフ
もっちりパン
ショートケーキ
スタッフドチキン ガーリック
蒸焼きいも
同じカテゴリー(ダッチオーブン)の記事
 ダッチオーブン唐揚げ 感触調理 (2010-05-05 20:54)
 塩釜焼き ビーフ (2010-01-06 00:00)
 もっちりパン (2010-01-05 00:00)
 ショートケーキ (2010-01-03 00:00)
 スタッフドチキン ガーリック (2010-01-02 00:01)
 蒸焼きいも (2009-12-25 00:14)

この記事へのコメント
こんにちは

お体の調子は良くなりましたか?
皆さんが早く治られることを祈ってます。

ところで、焼きリンゴおいしそ~。
トロトロで見てるだけで口の中がジュ、ジュ、ジュ、ジュワ~です。

今の季節リンゴも安くなってるしもってこいですね。
参考にさせてもらいま~す。
Posted by yu-kanmama at 2009年12月26日 12:25
こんにちは。
焼きりんご
超~本格的ですね。
白ワインの風味が堪らなそうな
一品ですね。
今度はうちも入れてみま~す。
Posted by なおパパさん at 2009年12月26日 13:53
ある意味、IHを使いこなすつあらさんの姿がすごい。
キャンプに行けないストレスを感じ取ったのは私だけでしょうか?(笑)

やはりアドバイス通り、大き目のディープなヤツが良さそうですね♪
Posted by ゆかい at 2009年12月26日 15:10
こんばんは!

おやつに「焼きりんご」なんてすごいですね!
我が家では思いつきもしません(笑

これは「真似してみようリスト」に加えなければ、、( ..)φ

シリコンも温度高すぎるとダメなんですね、
スキレットのハンドル握る用に考えてたんですが、やっぱ無理か(汗

「おすすめサイト」への登録頂き、ありがとうございます。
実は今気付きました、、(汗

私も早速登録させていただきますね。
Posted by kazpico at 2009年12月26日 18:55
yu-kanmamaさんこんばんは!

久しぶりに36時間程何も食べず、
ゆっくり噛んだ目玉焼きとお茶漬けが大変な御馳走でした。
優しい言葉ありがとうございます(/_;)
今の季節にみったりですよね。
三温糖でしたが砂糖にも拘るとまた違った風味になるかもです^^
Posted by つあらつあら at 2009年12月27日 00:09
なおパパさんこんばんは!

白ワイン、思ったより風味が凄いです。
香りづけっておもしろいと思いました^^
Posted by つあらつあら at 2009年12月27日 00:11
ゆかいさんこんばんは!

ダッチを考えるとIHより昔ながらのガスコンロが良く感じます。
直火で炭も熾せますしね。

キャンプで焚き火したい今日この頃です。
雪のキャンプもやってみたいのですが
ブログ見てると豪雪のゆかいさん雪中キャンプどうですか?

重たく使いづらいかもしれませんが将来はうちも12インチかと。
10inchでは大きい食材を使うと足りません~
Posted by つあらつあら at 2009年12月27日 00:17
私も本や他の方のを見て、アレンジして作ります。
ちょっと材料や調味料帰るだけで善し悪し替わりますので面白いですね^^

現状では耐炭熱かつ柔らかい素材はないですね。
リフターも炭が邪魔だと少し面倒ですよね。

おすすめサイト、、勝手にいれました、置きになさらずm(__)m
Posted by つあらつあら at 2009年12月27日 00:23
大は小を兼ねると言いますもねぇ~♪

12インチのディープなやつでピザとか行けるでしょうか?
工夫次第かな・・・ 

雪中キャンプですが、金掛かりますね装備に・・・
3シーズンで工夫しようかと考えましたが命に関わる事もあるので
いまだ悩んでます。 キャンプ経験と共に徐々にスキルUPでしょうか?

 
Posted by ゆかいな田舎の小家族ゆかいな田舎の小家族 at 2009年12月27日 09:45
ゆかいさんこんばんは!

6インチでも12でもサイズに合わせてピザいけるようですよ。

雪中はやってみたいです。
まずは庭でどうでしょう?(笑)
テントマット+アルミマット+テントマット+エアマット+外出着に毛布+3Sシュラフ+3Sシュラフで。
CONTINUEはできませんが、ゆかいさん3機までいますよね?
Posted by つあらつあら at 2009年12月28日 00:02
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
焼きりんご
    コメント(10)